2020年2月– date –
-
コーチングについて知る「コーチングが怪しい、意味ない、胡散臭いと思われる理由」についてライフコーチが語る
コーチングが胡散臭く、怪しいと感じている人に対して、そう思われる理由について説明します。私がコーチングに出会った時は、あまり違和感を感じなかったのですが、色々と調べていくうちに怪しいとか、胡散臭いみたいに感じている人がいることが分かって... -
クライアント向けコーチングを受けるときの効果が倍増!?クライアントが持っていてほしい心構え
こんにちは!この記事では、クライアントが持っていてほしい心構えについて紹介します。私が初めてクライアントとしてコーチングを受けた時、「質問に対してどう答えたらいいのか」「これは何を意図して質問されているのか」「なんでこんなこと聞くの?」... -
コーチングについて知る元外資系コンサルのライフコーチが語るコンサルティングとコーチングの共通点と違い
こんにちは。ためなおです。今ではすっかりライフコーチなのですが、実は新卒でコンサルに勤めていた経験があります。そんな私が、コンサルティングとコーチングの共通点、また違いについて紹介していきます。「違いは何となく分かるけどはっきりとは分か... -
コラム坐禅を通して見たコーチングの話【坐禅体験に行ってきました。】
こんにちは。皆さんは坐禅をやったことはありますか?私は体験した事がなく、今回初めて坐禅会に参加しました。ご住職のお話を聞き、坐禅の初歩的な作法を学びつつも何だか私が今行っているコーチングの考え方に非常に近いものを感じ、たくさん頷いて帰っ...
1