ストレングスファインダーとは?受け方から活用まで解説します!

こんにちは。

ライフコーチの為近奈央です。

この記事では、ストレングスファインダーの受け方、使い方を解説しています。

こういったワークって受けても使い方がわからなかったり、その後どう活かしたら良いのか、わからなかったりしませんか?

そうした疑問にも答えられるように書いてみたので良かったら最後まで読んでみてください。

目次

ストレングスファインダーとは?

ギャラップ社が開発した、才能テストです。

ストレングスファインダーの名の通り、自分の強みの資質をテストを受けることによって知ることができます。

ギャラップ社が過去40年に渡り研究してきた「人間の強み」に基づいて作成されたもの。

個々が自分の強みを知り、活かすことでより自分にとって生産的な環境に身をおいてほしい、そんな思いがこのテストに込められています。

オンラインで質問に答えていくと、34の資質の中から、自分の強みとなる上位5つの資質をみることができます(アップグレードにより、34資質全ての順番をみることもできます)。

どうやって受けるの?

書籍からとオンラインからのいずれかからテストを受けることができます。

書籍から

以下の本を購入すると、巻末についているアクセスコードでテストを受けることができます。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 〈ストレングス・ファインダー2.0〉 ストレングス・ファインダー2.0 [ トム・ラス ]

価格:1,980円
(2020/7/16 16:34時点)
感想(35件)

トップ5のみが結果で出てきますが、後からアップグレードも可能です。

TOP5のみ受けたい場合はオンラインよりもオトクです(2021年1月現在)

オンラインから

ギャラップ社のホームページにアクセスし、直接テストを購入します。

上位資質(トップ5)と全ての資質の順位がでるクリフトンストレングス34が選べます。
ストレングステストのページはこちら

34の資質全てを出したい方は最初からオンラインでテストを受けるほうがオトクです。

書籍のebookもついてきます。

TOP5と34資質の順位、どちらを購入するべき?

ストレングスファインダーの結果って34資質全ての順位を出すことができます。

方法は以下の通り。

前述したとおり、34資質全てを出したい方はオンラインから直接アクセスしてテストを受けるほうがオトクです。

  • 書籍でテストを購入された場合にはアップグレードを選択し、追加料金を支払う
  • ギャラップ社のホームページからアクセスする場合には最初から34資質を開示できるテストを選択

ちなみに、TOP5のみと34資質どちらが良いかは、あなたがどれくらい読み込むか次第です。

ただ、一般的に、TOP10くらいまでが自分の資質として出てきやすいと言われています。

じっくり時間をかけて自分の事を知りたい、全体的な特性を掴みたい方は全部出してみてもいいと思います。

ただし、情報量は結構多くなるので、自分のことをざっくりとスピーディーに把握したい方にはトップ5が良いかもしれません。

また、その他にも、資質には4つの分類があり、それらの傾向、特徴まで掴んでじっくり自己分析したい方には34資質出すことをおすすめします。

ストレングスファインダーの結果。注目ポイントはここ!

ストレングステストを受けると結果のレポートが手に入ります。

以下は私が受けた時に手に入れたレポートの一部で、以下にそれぞれの資質の説明などが書いてあります。

この中で注目してほしいのは以下2つです。

上位の資質

上位5つあるいは34の資質全ての順番がわかるレポートが入手できますね。

それぞれ、資質のことについての説明がレポートに書いてあります。

どんな資質を上位に持っているのかまずは確認しておきましょう。

資質の4つの分類

34の資質は4つに大きく分類されています。各順位の横についている色がその分類となります。

これらを見てみると自分の資質の大まかな傾向がつかめます。

  • 実行力     物事を成し遂げるのに役立つ
  • 影響力     主導権を握り、はっきりと意見を表明し、確実に他の人に耳を傾けさせるのに役立つ
  • 人間関係構築力 チームを団結させる強力な人間関係を構築するのに役立つ
  • 戦略的思考力  情報を取り入れ、分析し、より適切な判断を下すのに役立つ

例えば私の結果の場合。

上位に戦略的思考力が多いので、情報を取り入れる力はあり、適切な判断を下すのに優れています。

一方で、実行力の資質は下位に多い傾向なので、戦略的に組み立てても、行動するところがイマイチかもしれません。

しかし、下位だからできないというわけではありません。

他の資質で補うことも十分可能だと思います。

私の場合だと、計画を持った後、行動に移すまでを一連の判断として加えてみるなど、意識しています。

ストレングスファインダーの活用法

さて、こうして得られた結果をどうやって活用するのか?について紹介していきます。

得られた資質をより深く知る

資質が分かっても実際にストンと腑に落ちるものとそうでないものがあると思います。

そんなときは、その資質をより深く知る、読み込むことで見えてくることもあります。

以下に深めるための方法を紹介します。

  • 書籍「さあ、才能に目覚めよう新版ストレングスファインダー2.0」を読み込む
  • レポートをじっくり読む
  • ギャラップ社の動画を見てみる
  • コーチと一緒に読みこむ
  • 講座を受ける

以下、簡単に説明します。

書籍「 さあ、才能に目覚めよう新版ストレングスファインダー2.0」を読み込む

先程も紹介した、ストレングスファインダーの書籍です。

資質の特徴、資質が高い人の声、行動アイデア、資質が高い人との働き方が各資質のごとに載っています。

和訳なので多少頭に入りにくいかもしれませんが、何度も読んでみると良いと思います。

レポートをじっくり読む

ストレングステストの結果とともにダウンロードできるレポートも読んでみるとよりイメージが膨らむと思います。

書籍とはまた違った情報もあるので、参考にしてみると自分の新たな一面に気づける可能性大です。

ギャラップ社の動画を見てみる

テストを出しているギャラップ社の動画もみることができます。

字幕付きなので、日本語でも見れます。読むのが大変だな、と感じている方はまず動画をみることから始めても良いかもしれません。

コーチと一緒に読み込む

自分一人でやっていてもなかなかわからない、という方はコチラ。

ギャラップ認定のストレングスコーチもいますが、それ以外のコーチでも一緒に読み込みできると思います。この記事を書いている私も、クライアントと共に資質読み込みをしています。

色んな人を見てきているコーチだと、資質ごとの知識のストックなどもあるので、こんな特徴があるかも?と教えてもらうことで新たに見えることがあるかもしれませんね。

講座を受ける

ストレングスファインダーの講座なんかも調べてみるとあるようです。

よりストレングスファインダーの知識を深めたい、もっと生かしていきたい、使っていきたい人は受けに行くという方法もあるようです。

自分に活かす

上記、深く知ることができてくると、だんだん自分の実際の生活でも資質が見えてくると思います。

「私は着想が上位だから、アイデア出しに活かせそうだ」

「自分が大きなコミュニティより少人数で会うのが好きなのって親密性だったのかな?」

などなど、自分の資質ゆえの行動が見えてきたりします。

自分の行動選択の基準として使ってみる

自分の行動する時に活用してみる。

なにか見えていないと感じる選択の時に、資質が参考になることがあります。

例えば、私の場合は、「コーチングを仕事にしようとした時、どんな資質がどう活かせるのか?」を考えてみました。その時のメモの一部がコチラ。

  • 共感性:クライアントとの信頼関係の構築。相手へのフィードバック、同じ位置に立つ感覚。
  • 着想+戦略性:ビジネスアイデア、新規性をもったメニューの提供などができるのでは?
  • 最上思考+学習欲:スキルアップ。情報収集や自分の持っている情報の質の向上など。

活かし方を考えてみると、資質の良さが引き出せるかもしれませんね。

日頃のコミュニケーションに活かす

ストレングスファインダーは会社など組織の中でも活用されていたりします。

入社時に結果を提出するような会社もあるみたいです。

そこで、自分の資質を生かしたチームでの役割を考えてみることもいいですね。

結果を持っている人同士で話してみる

友人や会社の同僚など、結果を持っている人と話してみましょう。特に資質について、自分こんな特徴があるよという話をしてみるとそれが個性だったりします。

私の周りの人を見ていると職業やバックグラウンドごとにも特徴があるなど、結構面白い結果が出ています。笑

ストレングスファインダーを受けてみよう!

いかがでしたか?

ストレングスファインダーは自分を知るためのツールの一つ。

その中では利用者も多く、信頼性のあるテストなのではないかと思っています。

自分の強みを活かしたい。

どんな強みがあるのか知りたい。

そんな方はぜひ一度受けてみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人

フリーランスで感性を大事にしたコーチングをしています。
大学院卒業後、コンサル、建設会社を経験しながらも自分の世界を歩みたいと感じ、フリーランスの世界へ。
クライアントの感性、感覚を手がかりにクライアント自身の自然な想いをそのまま形にしていくセッションを提供している。
また、自分自身の充実を大事にしており、自分の好きな日本茶のお店で勤務している。

国際コーチ連盟認定スクール卒業
日本茶インストラクター

目次
閉じる